えべつの暮らしを発信中〜!

江別市青年センター施設概要&利用方法_プール・トレーニング室など【写真多数あり】

江別市青年センターは飛烏山公園に隣接している体育館で、プールや軽スポーツ室、打ち合わせ室などが用意されています。

隣が飛烏山公園ということもあり、夏はランニング、冬になると歩くスキー教室を開催しています。

目次

月間スケジュールを確認する方法とは!?

青年センターの入り口を入ってすぐ左手に、江別市内の体育館の月間スケジュールが用意されていますので、利用したい体育館別に確認することができます。

青年センターや各体育館に足を運んで確認することが難しい人は、江別市スポーツ振興財団の公式サイトでも確認することができます。

↓江別市スポーツ振興財団の公式サイトはこちら

江別市スポーツ振興財団公式サイト

施設内での利用可能スポーツとは!?

青年センターでは一般開放時に卓球やバスケット、バレー、水泳、バトミントンを利用することができ、一般開放時以外の時間帯以外にもさまざまなスポーツが行われていました。

体育館内をご紹介!

駐車場

青年センターの隣に駐車場が用意されており、全部で155台(一般用153台・障がい者用2台)駐車することができます。

※時期によって駐車台数が変わることもあります。

受付

受付は入口に入ってすぐ右手に用意されており、入場料を支払って入場ください。

1箇月定期料金の人は定期券を見せるだけでOKです。

定期料金はかなり安い価格でしたので長期間通いたい人にはおすすめです!

下駄箱

受付を済ませたら靴を脱いで下駄箱へ。

靴の盗難が心配な方はビニール袋を持参すると良いでしょう。

自動販売機

自動販売機もしっかり用意されていました。

どこの体育館も一緒ですが、自動販売機の台数が多く選べるバリエーションが豊富です。

※水飲み場も用意されておりましたのでご安心ください。

ロッカー

ロッカーもしっかり用意されておりましたので、荷物や貴重品がある人でも安心して預けることが可能です。

トイレ

更衣室

更衣室は体育館内に用意されていました。

体育館内に用意されていた更衣室の入り口画像を添付しておきますので参考までにご覧ください。

シャワー室

トレーニングジムが1番人気!?

青年センターは1階と2階に分かれており、トレーニングジムは2階に用意されていました。

開放的な空間で、2階からの眺めが良かったので、ランニングマシーンに載っている人も気持ちが良いでしょう。

トレーニングジム室には血圧計や体重計が用意されており、体の管理にはピッタリ。

使い方がわからない人の為に、使い方の資料を写真付きで掲示されていました。

体育館施設内にプールがある!?

青年センターには市営で唯一プールがある体育館です。

一般開放もしているので気軽に利用することができます。

冬でも利用者が多く、温水プールなので季節問わず楽しめる環境でした。

地元の大学チームも利用しているとのことで「普段から年齢問わず利用者が多い」と館長が話してくれました。

教室やイベント情報を確認する方法とは!?

教室やイベント情報は青年センター入ってすぐの掲示板に表示されています。

江別市スポーツ振興財団の公式サイトでも情報を公開しておりますので、インターネットからも閲覧することができます。

教室に入会したい人は、青年センターや各体育館に申し込み用紙が用意されておりますので、窓口で申請できます。

体育館詳細情報

開館時間

9:00〜21:00(プール/4月〜10月は10:00〜20:00時、11月〜3月は12:00〜20:00 ※トレーニング室は20:30分まで。)

休館日

12月31日〜1月3日(年末年始)※臨時休館することがありますのでお問い合わせください。

駐車台数

155台(一般用153台・障がい者用2台)

体育館設備

体育室・トレーニング室・卓球場・温水プール(25m、7コース)・ロッカー・更衣室(おむつ交換台有)・シャワー室・多目的トイレ・AED・音楽室・研修室・サークル室・調理室・和室

利用料金 ※2025.07.29更新

■体育館、トレーニングジム

小学生・中学生:無料

高校生:100円

大学生・一般:200円

高齢者(65歳以上):100円

■プール

小学生・中学生:無料

高校生:300円(6回分回数券 1,500円)

大学生・一般:600円(6回分回数券3,000円)

高齢者(65歳以上):300円(6回分回数券1,500円)

体育館場所

お問い合わせ・管理

江別市スポーツ振興財団

よかったらシェアしてね!
目次